瑞穂の国に感謝感謝、そして日々の記し

自然にもっと親しむためにブログをしてみます。

どこでも見られる【えのころ草】

 2018:H30:07:14(土)

 

 

 本日も快晴で、とても暑かったです。🌞

 

 

昨日から、七十二侯では、蓮初開、「蓮初めて開く」です。🐝

 

 

七十二侯は、5日間か6日間で構成されているので、7月16日までです。🐣

 

 

1つの蓮の開花は、4日間だそうです。😱

 

 

が、蓮の花の群生だと、7月から10月まで開花が見られるとの事。😅

 

 

生き残るためにも、花同士が開花する時期をずらすのでしょうね。🤗

 

 

今は、実家に帰って、島原城の蓮の花を撮るのを、楽しみにしています。😆

 

 

 今回は、夏に必ず見る、私のように地味な顔立ち(弥生系、平たい、目細)のような😂

 

 

【えのころ草】が、たくさん生えていたので、パチリ!😃

 

 


f:id:hanashigeshimahon:20180714020817j:image  
f:id:hanashigeshimahon:20180714020900j:image

 

 えのころ草は、米などのイネ科だとの事。😳

 

 

確かに麦に似てますし、麦はたぶん、夏に収穫できると、読んだことあるような。😅

 

 

華やかなのとは違って、地味なのは、沢山見かけますなぁ。ハハハ😅😅

 

 

でも、私にとって、えのころ草は、夏の風物詩。🍧

 

 

前日、原ツリングで書いた、おしろい花も、その1つです。🌸

 

 

 おしろい花で、笛を吹き、えのころ草で、友達同士を撫でる。

 

 

と、書いたら、なんか危ない遊びのようですね!!ははは!!😂😂

 

 

いたって純粋な遊びなので、お間違えのないように!?😁😁

 

 

今の、特に大都会のお子さん達は、おしろい花で笛を吹くのでしょうか?😊😊

 

 

えのころ草で、撫で合いながら、キャッキャッと、笑うのでしょうか?🤣🤣

 

 

楽しかった子供時代は、あっと言う間ですね。😐😐

 

 

どうか、自然を使っての遊びも、子供さんに教えて上げてくださいね。😊😊

 

 

ぜひぜひお願いします。😄😄

 

 

では今日は、このへんで、失礼します。🤗🤗